北大カヌークラブ北大カヌークラブ掲示板
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
61 / 86 ページ ←次へ | 前へ→

Re:あげます売ります
 ありまっくす  - 07/2/3(土) 21:17 -

引用なし
パスワード
   >こもさん
遅れて申し訳なっしんぐ
走行距離はたしか8万キロ行ってないくらいで、
車検は来年(2008年)の6月です
・ツリー全体表示

Re:あげます売ります
 こもり  - 07/1/30(火) 22:05 -

引用なし
パスワード
   ミニカの現在の走行距離と、車検の残りがどれくらいか教えてもらえます?
・ツリー全体表示

Re:あげます売ります
 ありまっくす  - 07/1/30(火) 17:28 -

引用なし
パスワード
   早速ですが、洗濯機の貰い手が決定しました
はえーな
・ツリー全体表示

あげます売ります
 ありまっくす  - 07/1/30(火) 11:27 -

引用なし
パスワード
   この季節がやってきましたね

最初から大物です

*我が家の玄関をふさぎ続けてきた「洗濯機」、譲ります

*今は雪玉「ミニカ」、譲ります(ただ、修理で2〜3万必要かと)
 ただ、カヌー部的には、できればサニーを優先的にお願いします

直接自分にでも、掲示板上にでも連絡ください。
あまり掲示板を見ていないので、ぜひって人は直接の方がいいかも。
今後もちらほら出していきます。
ではではー
・ツリー全体表示

Re:売ります!
 早川 E-MAIL  - 07/1/28(日) 20:37 -

引用なし
パスワード
   寂しいよね、車がなくなるのってさ。。。
サニーは五万だけど、サニーとの思い出はあれだね、pricelessだね
・ツリー全体表示

売ります!
 北岡 E-MAIL  - 07/1/28(日) 14:05 -

引用なし
パスワード
   一年間共に歩んできたサニーですが、売ることにしました。
値段はとりあえず五万(部員割引あるかも)って感じでお願いします。
誰か買いたい人がいたら連絡ください。
車の詳しい内容は後日かきこみます。
・ツリー全体表示

Re:先ほどテレビで
  E-MAIL  - 07/1/25(木) 23:38 -

引用なし
パスワード
   ナイスアイデア!やってみたいです。
・ツリー全体表示

Re:先ほどテレビで
 八”ホ”  - 07/1/25(木) 15:48 -

引用なし
パスワード
   たしかに結構参考になるかもね。資料のひとつとして使ってみてもいいと思う。

ちなみにカヌー部の艇庫の屋根も結構はっきり見えてます。
屋根の上に大きなメッセージを書いたらもしかするとgoogle earthの写真が更新された時に見れたりするかも!「北大カヌー部!」ってメッセージとか絵とかを書いてみると面白そう。艇庫開きの時になんかやってみませんか?
・ツリー全体表示

先ほどテレビで
 K2  - 07/1/24(水) 1:31 -

引用なし
パスワード
   Googleの特集をやってました。
そこでグーグル・アースというソフトウェアが出てきたんでダウンロードしてみました。航空写真(衛星写真?)をつなげ地球地図が作られていて、拡大すると都市圏なら車一台一台まで見えます。面白かったんで2時間も眺めてしまいました。テポドンの発射基地はどこかなぁ〜とか。

千歳川だと蛇籠やコチアイのウェーブ、幾春なら。-CUPの瀬まではっきり見えます。魚染の滝に関しては上空5kmからも見えます…。ツーリングの事前調査の際、川地図に加えて参考に使えるかもしれません。ただし、航空写真が古いものだったり、範囲が広い場合もあるので、人口の少ない山間部とかはあんまり使えないかもしれません。yahooの航空写真検索よりかは使い勝手がいい気がします。(地図が全部つながっているので画面切換えがいらずで拡大縮小ができます)
・ツリー全体表示

Re:あけましておめでとうございます
 もっち@コルカタ E-MAIL  - 07/1/20(土) 17:29 -

引用なし
パスワード
   おとといついにインドの東の端コルカタにたどり着きました。
去年の8月1日にロンドンを出て以来、約6ヵ月、長かった…
陸路で到達できるのはここまで(ミャンマー通れない)。
あしたにはタイのバンコクに飛びます。
早く暖かいところでビール飲みたいー。

もうすぐ春休みですよね、だれか東南アジアにはきませんか?
ぼくは2月はラオスあたりにいると思うので、会えたら会いましょう。
とくにまだ顔を知らない1年目に会ってみたいです。
新歓がんばっているみたいですね。
ぼくも1年ぶりに札幌に帰ったら力になりたいと思うので、
ちょっとだけ期待しておいてください。


>あつおさん

このまえは書き込みありがとうございました。
すごくうれしかったです。
『アジア横断』、あつおさんの話に違わずすごく刺激的で良い旅ができました。
とくにパキスタン、ババジイにも会ってきたし、
スーフィーもしっかり観てきました。
あつおさんの話を聞いていなかったらぼくも行かなかったかもしれないので、
とても感謝しています。
また今度会う機会があったら話をしましょう!!
・ツリー全体表示

Re:あけましておめでとうございます
 大西 尭  - 07/1/16(火) 23:01 -

引用なし
パスワード
   あけましておめでとうございます。
何かと大沼先生にお世話になることもあると思いますが、
今年一年安全に気をつけながら楽しくカヌー部として活動していきたいと思います。
今年もよろしくお願いします!
・ツリー全体表示

Re:あけましておめでとうございます
 ちゅーりん  - 07/1/15(月) 22:54 -

引用なし
パスワード
   年末に移転の話を聞いて少し気になっていました。
移転にかかる手間や、今後もテント・火気類をお借りすることを考えるといまの場所のほうが都合がいいので、良かったです。
・ツリー全体表示

あけましておめでとうございます
 大沼  - 07/1/15(月) 12:41 -

引用なし
パスワード
   今年も、よろしくお願いします。
ところで、私の研究室の移転話がありましたが、別の先生が移転することになりそうです。
まだ最終決定ではありませんが、おそらく、今の研究棟にいると思いますのでご安心あれ。
・ツリー全体表示

Re:新年初投稿?
 たいしょー  - 07/1/13(土) 15:38 -

引用なし
パスワード
   新歓はものすごく大変なものやけどやり遂げたときの達成感とかはなんともいえないものがあるよ。年目のまとまりもできてくるし(K2の年目はとっくにまとまってる気がするが)。納得いくまで話し合って悔いが残らん新歓にしてな。上の年目もうまいこと使いや(俺はできんかったけど)
頑張っておもろい奴入れてくれ。
春になって新しいカヌー部員見れるの楽しみにしてるわ。
・ツリー全体表示

新年初投稿?
 K2  - 07/1/13(土) 3:16 -

引用なし
パスワード
   え〜厚かましくも、私K2が2007年、掲示板に初カキコさせていただきます!
今春にひかえる新歓にそなえ、新2年目でも年目例会頑張ります。なんでもこれから深夜3時から…。
新歓隊長ニッシーの熱意は並々ならぬものがあります。
彼の熱意に影響を受け、プロモという初挑戦への私のモチベーションも今だ大きいものがあります。本当は説明会担当なんですけどね。

一年前くらいの掲示板を見ていたら、『なぜカヌー部に入ろうと思ったか』をテーマにした投稿がありました。私もちょっと書いてみます。

まず受験生時代から。中高と陸上競技一本だった私ですが、インターハイ地区予選でいきなり膝を壊し、以前と同じような運動はあまりできなくなりました。それと浪人したせいで体力も極端に落ちたので、部活に入る気力はなかったです。それで予備校のPCを勝手に使っては、膝に負担をかけずにやれるところはないかなぁとよく各サークルのHPをまわってました。
初心者からはじめられるスポーツということでいくつか候補を挙げてはいましたが、その頃からかカヌー部はいつの間にか第一候補に入ってました。
思えば自分の興味は水上系団体に集中してましたね。
あと中3のときに1回だけですが、流れがない海上とはいえカヌーを体験したこともきっかけになりました。そこでカヌーがどういうものなのか知っていたので、カヌーに対する抵抗感はなかったです。

そしていざ4月。候補にしていた団体をまわりましたが、やっぱり部活は無理ぽ〜でした。週末縛られるところとか、基本的に強制参加とかが多かったんで自分の理想とは合いませんでした。んで、やっぱりカヌーだと決めました。もともとキャンプとかも幼少時から憧れてましたし。
新歓の飲み会の雰囲気もかなりネックでしたね。上下関係カチカチだったり、いかにも部活らしいイベントをやったりと、他の部活は私にとって少々緊張感というか抵抗感というか、窮屈でした。そういうのは高校までと割り切ってましたし。
その点カヌー部はマッチしてました。(説明会に3回も行ったのはちょっと図々しかったですが…。)新入生を一人にしないよう気を配ってくれたのは、すごくありがたかったです。自分は席から移動してないのに、たぶん一日で7,8人の先輩方と話せました。おかげで当時はまだ酒がだめだった私も、すごく楽しめました。
あとは、冬はサークルとしてスキーもやれることですかね。そもそも雪国に憧れ北大を受けた私にとって、これも譲れない必須条件だったわけで。

こんな私ももうじき新入生を迎える立場になるのですね。思えば去年、思慮のなさ故に私はたくさん失敗しました。同年目からも何度も指摘されました。
皆様これからも愚かな私をいましめてください、イジるのではなくて。
そして私のネックネームがいつしか「ケツ」と読まれませんように祈っています。
(こないだカルさんに「あっ、ケツじゃないの?」言われたときはビクッとしました。)「ケーツー」でなんとか続いてほしいものです。

カヌー部にとって安全かつ和やかな1年となりますように。
・ツリー全体表示

Re:2006年も終わりです
 後の方の中村  - 06/12/23(土) 13:02 -

引用なし
パスワード
   captainお疲れ様ですっ!!
・ツリー全体表示

2006年も終わりです
 キャプ  - 06/12/21(木) 15:34 -

引用なし
パスワード
   昨日無事総会を終え2006年のカヌー部の活動も終わりました。(忘年会は残っていますが…)

魚染めの事故もあり今年はOB・OGの方、他のカヌー団体の方々などに心配をかけてしまう一年になってしまいました。本当に申し訳ありませんでした。

あの事故後、より安全に活動するにはどうすればよいかについて議論してきました。
しかし来シーズン、以前のように自由に様々な川に行く体制はまだできていません。
今後、以前のカヌー部のようなどんどんチャレンジしレベルアップできる体制を来年の幹部とともに築き上げていきたいと思っています。

今年一年を終えて、北大カヌー部というものが大勢の人に支えられているということがわかりました。
来年以降も助けてもらう場面が多々あるかと存知ますが、僕たちもよりよいカヌー部を目指し努力していきますので、どうかよろしくお願いします。

                     2006年度北大カヌー部部長 北岡直樹
・ツリー全体表示

Re:部活・サークル紹介の更新
 ちゅーりん  - 06/12/20(水) 12:03 -

引用なし
パスワード
   ▼K2さん:
>そこだけ更新するなら無料みたいです。(2006年度用に更新されている団体には■マークが付いてました。)

今まで知らなかったけど結構簡単に変えれるっぽいね。シーズン前には更新したいです。
・ツリー全体表示

部活・サークル紹介の更新
 K2  - 06/12/19(火) 20:46 -

引用なし
パスワード
   生協の受験生応援応援ページに北大の部活・サークルを紹介するリンクがあったので見てみたんですが、だいぶ更新されていなかったみたいで気になりました。そんなに変えるべきところはないんですが、部長が大塚さん、副部長が大渕さんになってたり…。部員数もなんだかだいぶ少ない気が。そこだけ更新するなら無料みたいです。(2006年度用に更新されている団体には■マークが付いてました。)
・ツリー全体表示

CPR
 小林  - 06/12/19(火) 12:05 -

引用なし
パスワード
   昨日授業で心肺蘇生法について習いました。
これまでのと変わっていたのでちょっと報告します。

今までは
胸部圧迫15回 → 呼気吹き込み2回

と習っていましたが、

胸部圧迫30回 → 呼気吹き込み2回

となったみたいです。この前、教わった消防の方も2005年に変わったみたいなことをおっしゃってたんですが、実際に習ったのは15回のままのものだったので詳しく書いてみました。


これはアメリカの心臓協会(AHA)のガイドライン2005に則ったものです。
多分、これが最新かなーと思います。

ちなみにAEDに関して。
AEDを行ったあとに心電図を再度解析するのですが、それは待たずにすぐ胸部圧迫を再開していいようです。

これらからも、胸部圧迫が重視された結果だと思います。
連続して圧迫することが大事で、中断は極力しないほうが良いのですね。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
61 / 86 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
120,765
(SS)C-BOARD v3.8 is Free